家計管理

【2023年度第二弾7/27開始】do!浜通りで15or30%d・PayPayポイント還元【令和5年度】

15,000ポイントGETする裏ワザも!第2弾は2023年7月27日~9月24日まで!電子決済サービスである「d払い」や「PayPay」により支払いをすることで、福島県浜通り地域のいわき市や南相馬市など15の市町村でdポイント支払額の15%~30%が還元されるキャンペーンです。
セミリタイア進捗

【2022年4月末】セミリタイアを目指す30代家族持の家計と資産公開【5ヵ月目】

記録をつけてから5ヵ月目となりますが、資産の推移はほぼ横ばいです。やっぱり地味だなあと感じる一方、再現性の高いセミリタイアを目指すならばやはりコツコツ長く続けていくことが重要だしなあ、とも思います。
セミリタイア進捗

【2022年3月末】セミリタイアを目指す30代家族の家計と資産公開【4ヵ月目】

総資産の1,650万円から負債の210万円を差し引いた1,440万円程度が純資産となります。先月1,375万円だったので+65万円です。地元の福利厚生ハッピーワークいわきやPayPayの「がんばっPayいわき!」キャンペーンなど、お得なツールは存分に使っていきたいと思います!
家計管理

【2022年4月】ハッピーワークいわきの福利厚生割引おすすめ3選

ハッピーワークいわきの2022年4月会報誌が発行されました。毎度いろいろな福利厚生サービスが掲載されており、地元密着なだけあってかなりお得に使えるサービス満載です。そんな中でも、私が特におすすめサービス3選ををご紹介いたします。
家計管理

PayPay(ペイペイ)でいわき市30%還元活用した!

電子決済サービスであるPayPay(ペイペイ)の「がんばっPayいわき!」キャンペーンで、買い物額の30%分、最大15,000円相当の還元を受けることができます。
家計管理

30代パパがFP相談してみた!保険チャンネルの評判・口コミも!

妻と3歳の子供1人の3人家族30代パパが評判の保険チャンネルのFP(ファイナンシャルプランナー)無料相談に行ってきた!口コミやデメリットに加え、私の失敗談も!
家計管理

携帯料金安くして節約!30代家族でahamoに変更した感想!悩んでるなら早く変えた方がお得!

ahamoに切り替えて1年くらいたちますが、どんなところに着目してahamoや端末を選んだかと、節約効果や感じたメリット・デメリットなどをレビューします。金額的には月々2,500円程度費用を抑えることができました。
セミリタイア進捗

【2022年2月末】セミリタイアを目指す30代家族の家計と資産公開【3ヵ月目】

合計で1,600万円程度となっていて、前回の2022年1月も1,600万円程度だったのでほとんど変化はありません。また2月分より、学生時代に借りていた奨学金を負債として計上するようにしました。
セミリタイア計画

30代家族持ちでもできる!セミリタイアへのスピードUP方法紹介!

特に30代で家族持ちとなると、独身と比べて支出や時間に制約あるため、資産の増やし方を工夫しなければ達成困難となってしまいます。そこで今回はセミリタイア達成に向けてスピードアップできる手法をご紹介します。
セミリタイア計画

【計画】セミリタイアの達成基準とは?設定方法紹介

セミリタイアのゴールはどうやって決めるの?セミリタイアしたことないからわからないって人もいるかと思います。そこで今回は私の思う、自分にとってのセミリタイアの決め方をご紹介します。ご参考にしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました