【2305スタジオアリス】株主優待クーポンで無料撮影+フレーム付写真入手!配当金まで!

収入・支出管理
スポンサーリンク

しーしゃパパです。

家族の思い出として、また子供のお宮参り、七五三、入学、卒業といった子供の記念写真撮影など、写真館で思い出に残るようなきれいな写真を撮っていますか?料金も結構高いので安く撮影できれば助かりますよね。

今回は私が100株保有する株式会社スタジオアリスについて、2021年8月分として得た株主優待・配当金を紹介します。

保有銘柄で迷られている方の銘柄選定のご参考になればと思います。
※株式購入はリスクも抱えることにもなります。実際の購入判断は自己責任でお願いいたしますね。

2021年8月分 スタジオアリス 株主優待・配当内容紹介

スポンサーリンク

スタジオアリスって?

スタジオアリスは、いわゆる写真館を運営している会社で、2021年12月時点で480店舗程度を保有する大手企業です。一部Eコマース事業や出張サービスも行っています。その他の特徴として、女性が活躍している企業で女性管理職の割合は75%、育休取得率は驚異の100%となっており、さらに厚生労働大臣認定「えるぼし」の3つ星として認定されています。

外部リンク 株式会社スタジオアリス

スタジオアリスの株主優待内容は無料撮影クーポン他

スタジオアリスの株主優待内容は以下になります。写真撮影料3,300円(税込み)が無料、さらに①四切写真1枚(オリジナルフレーム付)、②キャビネサイズデザインフォト1枚(アクリルフレーム付)、③B3サイズポスター1枚のうち1つが無料となる株主写真撮影券です。

スタジオアリス 優待内容

しーしゃパパがもらった株主優待内容は?

私は2021年8月末時点で100株保有していましたので、優待写真撮影券を1枚を受け取りました。実際にこの優待サービスを利用しましたので、使用例としてご紹介します。

優待券 表面
優待券 裏面

株主優待使用例 優待クーポンで撮影料+フレーム付写真1枚無料

優待が届き、家族3人の予定があう週末を狙って早速写真撮影に行ってきました。

いわき市には平谷川瀬にのみスタジオアリスがあるので、こちらに撮影に行きました。

家族写真と1人娘のソロショットを数枚撮影してもらいました。

優待写真撮影クーポンでもらえるもののうち、今回は無料撮影に加え、 ①四切写真1枚(オリジナルフレーム付) をもらいました。フレームは大したものではないと思っていたのですが、作りや重量感などしっかりしていて驚きました。壁掛け用でスタンドはついていません。また、四切とは254mm×305mmで、結構大きいです。

優待でもらえるフォトフレーム 表面
優待でもらえるフレーム 裏面

今回は特に何かの節目や記念であったわけではないですが、結局以下となりました。

撮影料(優待で3,300円分無料)
四切写真1枚フレーム付(優待で推定8,000円分無料)
六切り写真2枚(9,800円)
フォトマグネット(撮影日5日前までのweb予約で1,650円分1枚無料+1枚追加で700円)

推定の金額も含みますが、優待分としては11,000円分程度を割引することができ、11,500円の支出に抑えることができました。

やっぱりいろいろ撮影すると欲しくなって値段が高くなってしまいますが、日々成長する子供は今しか撮ることができないので、欲しいと思った写真があれば値段にこだわりなく選んでいます。

が、やっぱり料金は割引して安くなる方がいいですよね!株主優待役立っています!笑

しーしゃパパがもらった配当金は?

8月末の配当金はなく配当金の権利日は2月分となり、2022年2月分の配当金は以下となります。配当金利回りは2.37%です。

しーしゃパパの株式保有状況は?

2021年12月時点での株式保有状況は以下となります。2021年12月現在、本株式を売却したため保有はしていません。売却益は税引き前で+6,200円でした。

優待が欲しいので基本的には保有しつつ、含み益が出れば売却するようにしています。次回優待権利日までにはまた保有したいと思っています。

家族写真で思い出を!

2021年8月分 スタジオアリスの株主優待、配当金に関してご紹介いたしました。

特に子供が小さいときにはたくさん写真撮影したいですが、あれこれ選んでいるとやっぱり金額が高くついちゃいますよね。株主優待を利用することで割引価格で撮影できますし、定期的に記念写真を撮りに行くきっかけにもなりますね!楽しく節約しながら上手にお金を使いましょう!

株主優待ってどうやって手に入れるの?と思った方に、入手方法も紹介していますので是非ご覧ください。

購入のご参考になれば幸いです。

セミリタイアを目指しています!

 元は専業主婦の妻と娘1人と過ごす平凡な30代転勤族社員。
 会社に振り回されながら生きていることに嫌気がさし、「お金」と「自由」を両立して自分らしい人生を生きたいと思い、2021年からセミリタイアを目指す。
 家計改善や投資による資産形成を家族で実行し、様々な行動を重ねた結果、十数年勤めた会社を2022年に退職。人生目標の一つである沖縄県への移住を実現し、現在は主夫をしながら自営業準備中。妻は定職に就く。
 1年で資産300万円増、株の配当金は年20万円を達成もまだ道半ば。
 理想の実現には、行動あるのみ!!行動しないと前に進まない!!

しーしゃパパをフォローする
収入・支出管理
しーしゃパパをフォローする
しーしゃパパパブログ

コメント

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました