しーしゃパパです。
夫婦や家族で素敵なレストランで食事を楽しんだり、素敵なホテルに宿泊して充実した時間を過ごしたいと思っている方も多いと思いますが、なかなかできないのが現実です。。。もちろん私もそうでした。
そこで、株主優待がお出かけするきっかけになり、これを活用することでお得に楽むことができれば、より満足な時間を過ごすことができると思います!
私は株主優待を活用するようになってから、支出を抑えつつお得に満足感のいくお金の使い方ができるようになりました!
ということで今回は私が100株保有する藤田観光株式会社について、2021年12月分として得た株主優待・配当金を紹介します。
私はいわき市にあるいわきワシントンホテル椿山荘でのランチで20%割引でよく使っています!!
保有銘柄で迷られている方の銘柄選定のご参考になればと思います。
※株式購入はリスクも抱えることにもなります。実際の購入判断は自己責任でお願いいたしますね。
2021年12月分 藤田観光株式会社株主優待・配当内容紹介
藤田観光って? 老舗のホテル椿山荘やワシントンホテルを経営
藤田観光は、東京にある老舗高級ホテルのホテル椿山荘(椿山荘)や日本各地にあるワシントンホテル、ホテルグレイスリーなど、多数のホテルや旅館を経営する東証一部の会社です。
その他にもレジャー施設として箱根小涌谷ユネッサンを経営していたり、下田海中水族館を子会社として保有しています。
外部リンク 藤田観光公式ホームページ
藤田観光の株主優待内容は? いろんな割引券がたくさん!
藤田観光の株主優待として、藤田観光グループで使用できる優待券2種類が年2回もらえます。株の保有数に応じて金額が変わり、100株保有していると半年ごとに ①宿泊50%割引券orレストラン20%割引orレジャー施設50%割引の優待券が10枚 ②箱根小涌谷ユネッサンor下田海中水族館の入場無料優待券2枚 がもらえます。
詳しくは↓
外部リンク 藤田観光株主優待(公式)

しーしゃパパがもらった株主優待内容は?
2021年12月末時点で100株保有していましたので、①宿泊・レストラン・レジャー施設優待共通券10枚と②日帰り施設無料利用券2枚を受け取りました。
実際にこの優待カードを利用しましたので、使用例としてご紹介します。


株主優待使用例 ワシントンホテルのレストランで20%割引

いわき駅の近くにあるいわきワシントンホテル椿山荘のレストラン「cafe restaurant BONJOUR(ボンジュール)」で食事をしました。20周年感謝企画ということで、メイン料理1品+サイドメニューバイキング+ドリンクバー付で1,300円~2,000円程度です。
家族3人で行き、大人2人分の食事を注文しました。子供は2歳なので無料でした。とても素敵なレストランなので、これまでに数回利用しています!
メインメニューは季節で変わっていくようです。




さすがの本格的洋食で、普段は味わえないようなおしゃれ料理と贅沢な時間を楽しめます。
さらにメインの洋食に加え、様々なサラダやスープ、パンなどのサイドバーバイキングも楽しむことができました。アイスやらチョコフォンデュやらといったスイーツ、コーヒーやジュースなどもありました。



この時は家族3人で行き、大人2人分で税込み2,600円でしたが、優待を使用することにより20%分520円割引の2,080円となりました。1人1,000円ちょっとで本格洋食とバイキングが楽しめますので、満足感がすごいです!!

実はこれ以前にも家族3人で食事行っています。この時の食事代は大人2人分で税込み3,300円でしたが、優待により20%割引することができ2,640円となりました。ちなみにこの優待は他の優待券との併用は不可です。

外部リンク cafe restaurant BONJOUR(ボンジュール)公式
他にも宿泊50%割引の使い方もありますが、部屋の「基本料金」から50%割引とのことなので、楽天トラベルなど旅行サイトからの予約の方が結果的に安くなることが多いので、宿泊としてはまだ使用できていません。
近場にこの優待が使用できるレストランがある場合は宿泊よりも使いやすいため、私たち家族はレストラン中心に使用しています。が、半年に10枚ももらうので毎回使いきれていません。
また、もう一つの優待である②日帰り施設無料利用券はユネッサンとか下田水族館に行けていないので持て余しています。
ユネッサンは水着エリアと温泉エリア両方利用できる入場料3,500円分、下田水族館は入場料2,100円分が無料になります!!使えてないのはとてももったいない。。。
THE FUJITA MEMBERS も活用でさらにお得に!!

藤田観光の「THE FUJITA MEMBERS」の会員になることで、レストランやホテル宿泊等で5%~12%の還元率でポイントを得ることができます。
しかも会員料は無料です。
初めは5%ポイント付与ですが、年間の獲得ポイントに応じてポイント還元率が変化し、最大で12%還元となります。このポイントは藤田観光の宿泊施設の宿泊時に使用したり、各種電子マネーに交換したりと幅広い用途に使用することができます。
今回の優待とは直接関係ありませんがフジタメンバーズの会員となることで、さらにさらにお得になりますので、会員登録だけしておいても全く損はないと思います!!
ちなみにアプリはないので、ブラウザのみとなります。
外部リンク THE FUJITA MEMBERS 公式
藤田観光の配当金は?
2020年からコロナ感染により業績が大打撃を受けてしまっており、無配が続いています。
かなり苦しい状況が続いていましたが徐々に業績回復の兆しがみられているところで、今後の復活に大いに期待しています!
期待していることもあり、私が株を始めたころに購入してからこれまでずっと保有しています。

株式保有状況は?
2022年5月時点での株式保有状況は以下となります。これまでかなり株価が上下していましたが、購入時よりも現在価値が上がっていることで現在は含み益が100,000円くらいとなっています。
かなり含み益がでていますが、現状は優待が使えるいわきワシントンホテル椿山荘のレストランが近くにあり優待券を使いやすい状況にあることや、今後の業績回復に伴いまだ株価が上がりそうだなーと思っているのでまだまだ保有しておこうと思っています。

宿泊、外食、レジャーのきっかけに!
2021年12月分の藤田観光の株主優待、配当金に関してご紹介いたしました。
今はいわきワシントンホテル椿山荘のレストランで優待券を使用することが多いですが、東京の椿山荘での食事に使ったり、ユネッサンや下田水族館といったレジャー施設でも優待を使って楽しんでみたいです!
優待を使うことで、普段は味わえないような贅沢な時間を過ごすことができるだけでなく、これをコスパよくお得に楽しめて満足感もアップしますね!
グルメ・宿泊・レジャーなら他にもお得なサービスがあります!!
グルメ・宿泊・レジャーなどについて割引を行っているサービスは他にもあります!
その中でもおすすめのサービスを2つ紹介しますので是非ご活用ください。
①くまポン 無料で使える割引クーポン 50%以上割引は逃せない!

半額クーポンサイト「くまポン」はGMOインターネットグループの会社が運営するお得な割引クーポンサービスで、美容クリニック、美容サロン、グルメ、宿泊・レジャー、通販商品など様々な分野でのクーポンを割引価格で提供しています。
キャンセル不可等諸条件もありますが、中にはリゾートホテルや旅館での食事つき宿泊が50%以上割引されるクーポンがあったりもします。知っているだけで超お得なサービスを提供しています!!
是非チェックしてみてください。売切れで逃さないようご注意を!!
>> 外部リンク 半額クーポンサイト「くまポン」

②skyticketプレミアム 割引特典を利用できる500円/月 会員制サービス

skyticketプレミアムは株式会社アドベンチャーが運営する人気の旅行予約サイト「skyticket」の新サービスです!
月額500円(税抜)でお得なクーポンを約100万件使い放題で、 人気のホテル、レストラン、映画館、テーマパーク、レジャー施設、グルメ、ショッピングなどを優待価格でお得に利用できます!
そして今回紹介したベネフィットワンと提携しています。ベネステ会員限定宿泊はできないようですが、ベネフィットステーションの福利厚生サービスを受けることができます!!
更に初月は会費が無料になりますので、同月以内に解約するとお金はかかりません。こちらも試してみてはいかがでしょうか?
>> 外部リンク skyticketプレミアム

他にもお得・節約情報をご紹介
他にも日々使えるお得な情報や、支出を減らすための取り組みなど実体験をベースに紹介しています。これらを駆使して資産を増やしていく過程も発信しています。
是非ご覧ください!
以上です。ご視聴ありがとうございます!
コメント