※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【2025年1月末】資産の伸びが止まった!セミリタイアを目指す30代3人家族の家計と資産公開【38ヵ月目】

セミリタイア計画
スポンサーリンク

ここんにちはしーしゃパパです!

金融資産4,000万円、年100万円の配当金を達成しセミリタイアすることを足元の目標に、2021年から家族で目指しています。

そのため、家計改善により余剰資金を確保して、米国高配当株や日本の個別株、投資信託に投資していくことにより資産形成をしています。

家計や資産の記録を取り出してから今回で 【38か月目】 となりました。

今回も我が家の家計や資産を公開します。

当初計画ではセミリタイア後も会社の従業員としてゆるーく働く予定でしたが、人生で叶えたいことの一つである沖縄移住を実現すべく2022年12月に退職、そして失業手当を受給後、2023年7月から自営業を始めています!

私と境遇の近い30代の家族持ちの方や、すでにセミリタイアに向けて動いている方の参考やモチベーションにつながればうれしいです!

新年かと思いきやもう1月終わってましたね💦

私のプロフィールや他の月の資産進捗はこちらに記載しています。

>> しーしゃパパのプロフィール

>> 他の月の資産進捗はこちら

スポンサーリンク

我が家の簡易プロフィール

■3人家族
 私(しーしゃパパ):30代|2022年12月に会社退職|今は自営&妻の扶養に入る
 妻:30代|元専業主婦|2023年2月から会社員
 娘:5歳|2023年4月から幼稚園入園|年中さん|9:00-16:00まで幼稚園
■沖縄県在住
 2022年12月に福島県から移住
■家は賃貸で1LDK 67,000円/月
■普通車1台で駐車場代 8,100円/月
■借金
 私:奨学金(無利子)総額約480万円|月2.6万円返済⇒残り103万円程度

妻が2人目を妊娠してつわり休暇を取っていました。

2025年1月のトピックス

今月の我が家のトピックスから書いていきます。

・年末年始は妻と私の実家で過ごしました。妻はつわりが酷いので移動ができないかもしれなくて沖縄に残るか悩んでいましたが、一緒に帰省しました。両親に会えて安心できたのか、帰省中はつわりが少しおさまっていました。じいじばあばも子供も互いに会えてとても嬉しそうでした。

・妻は1月下旬頃から職場復帰しています。まだ本調子ではなく午前中だけで帰ってきたりすることもありましたが、少しずつ慣らして仕事時間を増やしていっています。

・私の事業の1月も絶好調で先月の最高売上を塗り替え再び最高売上となりました。冬場にとても調子がいい分、春先にかけて売上が落ち込むことが予想されるので少しでもリカバリーできるよう頑張っています。

・今月から私の事業の売上の一部を家計に還元することを再開しています。前回は1回のみでやめてしまいましたが、今回は自動で振り込まれるようにしているので継続できます。金額はブレるので家計黒字になるかは分かりませんが、やってみます。

子供も妻の体調を気遣ってくれています。頼もしいお姉ちゃんになってました!

2025年1月末の資産

総資産 2,843万円(先月+6万円)

妻、子供1人、私を合わせた総資産の内訳がこちらです。

円グラフ中の数値の単位は[円]です。

2025年1月の総資産

総資産は合計で2,843万円程度となっていて、前月の2,837万円から+6万円程度となっています。

先月からほぼ変わらずで若干資産増となりました。それぞれの内訳もほぼ変わらずです。

負債 139万円 

奨学金:103万円
クレジットカード負債:36万円

純資産 2,704万円(先月-7万円)

総資産 2,843万円 - 負債139万円 = 純資産2,704万円 ( 先月-7万円 )

総資産額はあまり変わらず、負債が先月より多かったので純資産額は先月よりも若干減っています。

総資産の推移

これまでの総資産推移はこんな感じです。

直近3ヵ月以前は3ヵ月ごとに表示するようにしています。

総資産推移

ここ最近伸び悩んでいるのがもどかしいですね( ;∀;)

ここから下がっていかないよう踏んばりたいところ。

2025年1月の家計状況

手取り収入 276,000 円 ー 支出 389,350 円 = 収支-113,350円

今月月と1か月前の支出内訳
2025年1月の支出内訳

先月の家計簿も比較のために載せています。

収入について、給与は手取り収入、配当は税引き後など、手取りの金額を記載しています。

今月の収入内訳と先月との比較 28万円(先月-46万円)

今月の収入は28万円くらいで、先月の74万円よりも46万円程減った月となりました。

今月の収入は妻の仕事の給料、それから株の配当金、更に私の事業売上の一部5500円分、過去の高額療養費制度の還付33,000円分、妊娠に関わる那覇市の補助金50,000円がありました。

高額療養費制度の還付は特に何も手続きなしだったので楽でした。確か2024年10月分の還付なので、今後も同様に還付があるかもしれません。

今月の支出内訳と先月との比較 38万円(先月+14万円)

支出面では今月は38万円で先月24万円から+14万円です。

自動車整備代が最も大きな影響になっています。

先月にタイヤがパンクして応急修理をしてもらい、今月4本のタイヤ交換を行いました。その金額です。数年前は10万円くらいだったと思いますが、今回14万円程度となりました。パンク修理は2,200円ととても安く対応して頂けたので相見積もりを取らずにタイヤ交換もお願いしましたが、ちょっと高すぎたような気もします。店員さんはタイヤ代が高くなっていると仰っていましたが、こんなに上がってるのかな?次回は是非相見積もりを取ろうと思います。反省。

交際費としては親戚の子供たちへのお年玉で14,000円の出費がありました。

医療費としては久々に1万円を切り6,500円となりました。年末は不妊治療等々で手出しがかなり多かったのですが、現状は妊婦検診やつわり休暇のための診断書代などとなりました。

決して楽観できる家計状況ではありませんが、これまで家計の見直しを図ってきてました。特に保険を見直した効果は大きかったです。

見直し前と比べて今は月20,000円削減できています!

しかも保険見直しによる生活の満足度は全く下がっていません。

FPに無料相談した際の感想を別記事で書いていますので良ければご参考に。おすすめです!

投資状況 +692万円(先月+3万円)

今月の投資

私:積立NISA 20,000円
  iDeCo 5,000円
妻:積立NISA 33,333円
子供:特になし。

2025.1末の投資状況

個々の銘柄ではプラスマイナスありますが、全体としては692万円(+30.0%)の含み益が出ている状態です。また、含み益は先月の689万円(+30.0%)から+3万円でした。

今月も特段何のアクションも起こさず、放置です。

個別ではプラマイありますが、結果としてはほとんど変化なしです。

国内株式は高配当目当てと株主優待目当てで個別銘柄を保有しています。株主優待を含めて利回りのいい銘柄を選んだりしています。

米国株は高配当目当てと評価額上昇目当てでそれぞれ保有しています。

2025年1月の配当金・分配金 15,700円

直近3ヵ月以前は3ヵ月ごとに合計を示すようにしています。

円とドルでの受け取りがあるのでそれぞれ分けて示しています。

円ベースの配当・分配金 0円

税引き後配当金推移(円) ※オレンジは累積金額

1月の配当分配金は0でした。1月に配当金ができるのは10月権利確定銘柄ですが保有していないので今月は寂しい結果となりました。

ドルベースの配当・分配金 101ドル

※参考ですが月末時点で1$≒155円です。

税引き後配当金推移($) ※オレンジは累積金額

米国株は割と配当分配金をもらうことができ、複数銘柄から101$をもらいました。

月末時点の為替で換算すると、日本円で15,700円程度となります。

今年は遊びたい・・・

2025年が始まり今年やりたいことをぼんやり考えていました。


・昨年と同じく仕事はいっぱい頑張る
・第二子が生まれるので、仕事&プライベートを柔軟に調整する
・事業が軌道に乗りそうなので、ごほうびを込めて遊び(沖縄内家族旅行)を多めに入れたい。
・出産により妻の給料が減るので、家計の収支やキャッシュ管理に気を付ける(遊びすぎない・・・)

子供もあと1年で小学校になります。学校を休んで旅行に行ったりがなかなかできなくなるかもしれないので、計画的に遊びたいです。

我慢と解放のバランス、難しいですね!

親と旅行に行く計画もしたいと思っています!親孝行になるかな?


プロのFPに無料で家計や保険見直しの相談をしたり、携帯料金など固定費の見直しを行うなどして家計改善を重ね支出コントロールを上手に行っていきたいですね!

そして投資に回せる余剰資金の最大化を目指しましょう!

私が実際に無料FP相談に行った経験や携帯料金の見直し経験をレビューしています。是非ご覧ください。

セミリタイアを目指しています!

30代の元転勤族社員で妻(専業主婦)と娘の3人家族。
2021年|セミリタイアを目指して家族で家計改善や投資による資産形成を始める。
2022年|資産300万円増、配当金20万円を達成。約10年続けた会社を退職して沖縄県に移住。
2023年7月~|自営業開始
セミリタイア、資産形成、家計改善、投資について発信します!

しーしゃパパをフォローする
セミリタイア計画
しーしゃパパをフォローする
しーしゃパパパブログ

コメント

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました